ミニマリストが選ぶ|暮らしが快適になるガジェット3選

Simple Life

普段は機械類があまり得意ではないので、家電選びは見た目でしか判断してこなかった私ですが、今回はそんな私が、自分なりに一生懸命調べて購入した、買って良かったお気に入りのガジェットを3つ、ご紹介します!

どれも、シンプルに生活するのにも一役買ってくれているので、ミニマリスト目線でもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。

ホームプロジェクター Anker NEBULA (ネビュラ) Cosmos

ホームプロジェクターはテレビよりもお家がスッキリして見えるので、ミニマリスト界隈でも人気。我が家は大きいテレビは処分して、19インチのポータブルテレビを使っていました。普段はニュースや決まった番組しか見ていないので、映画を見たりする時だけ大きい画面で見たいなと思い、プロジェクターを購入しました。

Anker NEBULA (ネビュラ) Cosmos

▶︎ Amazonでこの商品をチェック

ホームプロジェクターは本当に種類も値段も色々あって、めちゃくちゃ迷いました。安いものだと「音が良くない、少しでも明るいと見えにくい。」と聞き、電気屋に実物を見に行って、色々音や画質を比べてみたのですが、お店だと家で見たときにどうなのかが正直ちょっと分かりづらい…。

何とかルーメンがいい、とか解像度がいくつ必要、とか何とか…

「正直もう、どれが良いのかよく分からん!!👩」

と私は機械が苦手なので、こう言う時に投げ出してしまうタイプです。

お店に見に行った時に、このNEBURAシリーズはあのうるさい電気屋の中でも、特別音が良く聞こえたと言う印象があったので、このシリーズでAmazonのレビューだけを読みまくって決めることにしました。価格も10万円以下が希望でした。

持ち運べるタイプではありませんが、コンパクトで家の中で使うにはちょうど良いサイズ。そしてやっぱり音が良い!🎶

※プロジェクターに映しているのは、YouTubeで公開されているPexels提供の著作権フリー動画です。

薄暗くすれば、昼間でもちゃんとはっきり見えます💡

📌Amazonレビューで気になっていたのが、

  • 明るいと見えない
  • すぐ壊れる
  • Cosmos2の方が断然音が良い
  • Netflixが見れない

という点でしたが、10ヶ月使ってみてこの辺は全く気になりません。

もちろん、もっと値段がすれば音や画質が良くなるのは当然ですが、

「家で手軽に大きい画面で映画を楽しみたい」👨👩👦🐶🍿

という私達の希望にはこれで十分でした。(*Netflixは見れません!Anker NEBULAはAndroid仕様なので、非対応らしい)。

ほぼ毎日使っていて、今はまだ壊れる気配は無いです。私が購入した時の価格は89,000円。Anker商品のセール中で、1万円引きだったので79,000円で購入しました。現在は割引は無いようですが、本体価格は去年より安くなっているようです。🉐

設置も起動も簡単、すぐ見れるので、子供も毎日使っています👍


電子書籍リーダー Amazon Kindle

2つ目のおすすめ📚

Amazon Kindle

▶︎ Amazonでこの商品をチェック

古いKindleを知っているからこそ、一層この新しいKindleの見やすさ、クオリティに驚きました。色も、この“マッチャ”のカラーが可愛くて購入。せっかくの可愛い色を合わせたくて、同色の純正のカバーも買いました。

7年ほど前に購入した、初期の頃のKindleを持っていました。確か7千円くらいで買ったと思います。本を持ち歩かずにいつでも読めて、便利さは感じていました。

でも…「やっぱり読みづらい」と思っていました。

見えづらいというか、読みにくいと言うか、本をめくる時にスムーズに動かなかったり。そう言う部分が気になって、結局紙の本を買うことが多かったです。

新しいKindleの良いところ
  • 本をめくる時もスムーズな動き
  • 文字がくっきりと見えるディスプレイ
  • 暗いところで読んでも目が疲れない
  • 本より軽いので、寝ながらでも持ちやすい

このくっきりした文字!

※画面内の本は白取春彦(著)『頭が良くなる思考術』(ディスカバー・トゥエンティワン)より

「スマホで本を読んだら良いのでは?」

と思っていた時もあったのですが、スマホで本を読むにはデメリットが多いと思いました。

  • 目が疲れる。
  • ブルーライトなので夜寝る前に読むのは良くない。
  • 他のアプリの通知が来ると中断してしまう。
  • SNSを見始めてしまって読書に集中できない。

私は、暇さえあればスマホを見てしまうので、アプリをある程度消したりもしていたのですが、Kindleで本を読むようになって、スマホを見る時間がすごく減ったことが嬉しい効果でした。

デジタルデトックスしたい方にもおすすめです💡


ワイヤレスイヤホン EarFun Air Pro 3

3つ目のおすすめ

EarFun Air Pro 3

 

 

 

 

▶︎ Amazonでこの商品をチェック

もっと安い価格のものも検討していたので、持っている人に実際見せてもらったりもしました。 Apple純正のイヤホンも見てみました。

「でも無くすかもしれないし…」となかなか高額なものには手が出せず。

そんなときにたまたまAmazonで見つけたこのEarFun Air Pro 3

「見た目も可愛い!1万円以下!」レビューも悪くない。

私は普段は家にいることが多いので毎日は使わないかなと思っていました。でも買ってみたら、すごく便利で使わない日はありません。

使ってみて実感したワイヤレスイヤホンの便利さ
  • 家で掃除しながら聞ける。
  • ノイズキャンセル機能を使って、カフェで集中して作業できる。
  • 子供がテレビを見ている間、私は家事をしながら好きなラジオや音楽を聞ける。
  • 夫や子供がテレビを見ていても、イヤホンをして本を読める。

何かを聞く時はもちろん、「誰かと居ながらも1人で静かに集中したい時にも使える」と言うのが今までのイヤホンにはなかった使い方だなぁと感じました。

一度、イヤホンを片方ポケットい入れたまま洗濯をしてしまったり、息子がいたずらで片方おもちゃの箱に入れたまますっかり忘れられて、無くしたと大騒ぎしたこともありましたが、無事、現在も毎日使用しています。

🪫充電の持ちも良く、週に1度の充電で1週間持ちます。


 

どれもデザインもお気に入りで、毎日使っている良いものたちです。

参考になったら嬉しいです。

Thank you for reading!

 

タイトルとURLをコピーしました