ミニマリストの防災グッズ(犬・子供あり)Anker Solix C1000 ポータブル電源 1056Whを購入

Dog

まだ梅雨明けして無いと言うのに今年の暑さ🫠。ここ数年の猛暑。耐えられないですよね。

「この暑さの中停電になったら…」

我が家はペット🐶も子供👦もいるので、なおさら災害には備えなくては…と思っています。シンプルに暮らしたいとは言え、そこは減らすわけにはいきませんので、災害用の備蓄はしています。

我が家は在宅避難を想定した備え🏠

もし災害が起きた場合は、避難所ではなく家で在宅避難をすることを想定しています。持ち家なので、購入前に地盤について調べているので、

  • ある程度周辺地位域が安全であることが分かっている
  • 高台に建っていること
  • まだ築浅であること

などの理由です。

今年の夏は梅雨に雨が少なくて、真夏になって一気に降ることが増える、なんて話も聞き、余計怖くなりました。

『今年は本気で備えなきゃ…』👨👩👦🐶

水・非常食・簡易トイレ。そのあたりは前から用意していましたが、この度、ずっと買おうか迷っていて先延ばししていた、ポータブル電源を購入しました。

ポータブル電源をどう選ぶ?

ポータブル電源って、何を買ったらいいのか分からないし、日常で使うものでもないけどけっこう高い。

そんな理由でなかなか手が出せないでいましたが、「今年の夏は地震や台風で停電が起きるかもしれない…」と言う怖さと、キャンプでも使える、と言うことを大義名分とし購入することにしました。

ポータブル電源を探した時の条件は、

  • 1000Wh以上
  • 持ち運びやすい
  • 10万円以下
https://amzn.to/4kAVynT

この3点。そして全てをクリアしていたのがAnkerのものでした。個人的にAnkerが好きと言うのと、デザインも好み。

今絶賛ロボットにハマり中の息子は、ポータブル電源を「かっこいい!!」と言って気に入ったので、今はリビングに飾っています。笑 せっかく買ったので、観賞用にも使って行こうと思います。🤖

大きさは大したことありませんが、重さはそれなりにあって、私(40代の非力な主婦)が1人で運べるくらいです。(12.9キロだそうです)💪

これで、いざと言うときは、サーキュレーターを回せるし(水霧吹きと併用するとかなり涼しくなれるらしい)、冷蔵庫を冷やすことも可能。スマホの充電も貴重になるだろうし。その辺の心配がとりあえずなくなっただけでも、私的にはかなり安心になりました。安心を買ったようなものです。

Ankerはバッテリー含めて10年持つと謳っています。公式サイトで会員登録をして無料で保証が延長され、24ヶ月保証になるらしいので登録しました。

我が家の防災グッズのまとめ

  • ポータブル電源
  • サーキュレーター
  • ペットボトル水
  • 簡易トイレ
  • 非常食
  • ガスコンロ(キャンプ用)
  • クーラーボックス(キャンプ用)
  • ライト(キャンプ用)

あと追加でやっておくことは

  • ペットボトルを2L x 2本、常時凍らせておく
  • 防災用の非常食の他に、普段も食べているインスタントラーメン、レトルトカレーなどもストックしておく
  • ドッグフードは2袋ストックをキープ

これらは夏の間は続けておこうと思っています。

設備がある中とは言え、キャンプを経験していることも少しは安心材料になります。(ものすごく寒い中・暑過ぎて眠れないキャンプも経験済みです👍)

今回は思い切ってポータブル電源も購入してみて、気持ち的にかなり心強いなと思いました。ペットを連れて避難所に行くの難しいだろうし、私もHSPなのでたくさんの人達と同じ空間で長時間過ごすことは考えにくく…(そんなこと言ってられない状況ももちろんあると思います!)。

何も起こらないに越したことはありませんが、この国で暮らす以上避けられない自然災害の多さ。後は何も起きませんようにと祈るばかりです。

おすすめの防災グッズ↓

 

 

タイトルとURLをコピーしました